外壁の色あせが起きてきたら劣化の初期症状
外壁や屋根は常に雨風に当たっていますし、日光にさらされていますので、厳しい環境に耐えなければなりません。
そのため、どうしても年数が経過するにつれて、サイディングや屋根材というのは劣化してくるものです。
それぞれの建材や使用した塗料によって耐用年数は違ってきますが、劣化が進むと一定の症状が目に見えてくるようになります。
こうした症状を見つけて、できるだけ早くメンテナンスをすることで、より機能的な住宅にすることができますし、家を長持ちさせることができます。
外壁ですぐに分かる劣化の症状としては、まず色あせやくすみといったものを挙げることができます。
塗ったばかり、新築したばかりの頃は、外壁の色が濃くてはっきりしていて、光沢がある状態なのですが、時が経つうちに色が薄くなってきて輝きもなくなってきます。
ただし、こうした色あせは徐々に生じてきますので、いつも見ている住民だと色あせに気付かないこともあります。
その場合は、外壁のいつも日光や雨風が当たっている面と、他の壁面を見比べて見ると良いでしょう。
もしくは、倉庫などがあって直接日光に当たらないところを覗くのも一つの方法です。
すると、劣化が進んでいるところとそうでないところとの差がはっきりと見えますので、色あせがひどくなっているかどうかを判別しやすいです。
塗料は樹脂をベースとして、そこに顔料などを混ぜることで、壁の色を作っています。
しかし、日光などによってこうした色素が分解されると、色あせが生じてきます。
このくらいになると、やはり樹脂素材などの劣化も進んできて、機能性が失われてきます。
もちろん、多少の色あせは大丈夫で、あくまでも初期症状というところですが、塗り替えのことを考え始めるタイミングとしておくと良いでしょう。
チョーキングが見られるようなら劣化が進みつつある
外壁を見るだけでなく、手で触って軽くこすってみましょう。
表面がスベスベ、ツルツルしているようであれば、まだ塗膜がしっかりと残っていて、劣化はそれほど進んでいないと考えることができます。
一方で、触ると粉っぽいような感覚がありザラザラしている、そして手に白い粉が付くということであれば、劣化がある程度進行しつつあると言えます。
この手に粉が付く現象をチョーキングと呼んでいて、黒板に字を書くチョークを触った後のようになります。
これは塗膜が劣化して粉状になってしまったもので、それが手に付いているのです。
そうなると防水機能や対候性などがかなり失われてきていますので、塗料の効果がなくなっているサインと言えます。
この状態になったら、塗り替えをするタイミングになりつつあると考えると良いでしょう。
実際に、この時点で塗り替えをすることによって、外壁の劣化を食い止めることができますし、仕上がりもより美しくなることが多いです。
コーキングの状態や鉄部の錆で症状を判断
さらに劣化が進んでくると、住宅のいろいろなところに分かりやすい症状が出てきます。
その一つが、コーキングという、サイディングの継ぎ目の部分にあるシリコンの充填部分に出るサインです。
健全な状態であればゴムのように柔らかく、継ぎ目をしっかりと覆っているのですが、劣化していると、ひび割れが出ていたり、乾燥して硬くなり、痩せてスキマが生まれたりします。
こうなると、雨が当たった時に継ぎ目から内部に水が浸入して、内部の木材を腐らせたり、雨漏りの原因になったりします。
トタン屋根や屋根の継ぎ目の部分の鉄部に、錆が生じていないかもチェックしてみましょう。
鉄部に錆が来ると、だんだんと広がっていって腐食がひどくなり、穴が空いてしまいます。
当然、その部分から水が浸入しやすくなりますし、上から塗り替えをするだけでは補修できなくなってしまいます。
錆がはっきりと見えるようになってきたら、劣化がだいぶ進んでいると考えましょう。
さらに劣化が進んでいくと
さらに劣化が進行すると、屋根や外壁にコケや藻が目立つようになります。
特に、屋根の段差のところに厚いコケが繁殖するようになると、かなりの期間、放置されていたことが窺えます。
こうしたコケや藻は塗膜を侵食して、腐食をかなりひどいものにしてしまいますので、できるだけ早く取り除いて、新たに塗装をする必要があります。
他に、屋根や外壁そのものにひび割れがはっきりと見られるようになったり、欠けが生じていたりする場合も要注意です。
そこから簡単に水が入り込みますので、内部の腐食を引き起こしやすいですし、虫の侵入を招きます。
湘南塗創では、様々な外壁や屋根の劣化の症状を点検して、適切なメンテナンスを提案することができます。
たくさんの家を見てきたプロが丁寧に隅々までチェックして、安心の住まい作りができるようにサポートしています。
まずは、点検や見積もりをお問い合わせください!